寄り添い暮らす(T様邸)
カテゴリ: 新築
浜松市/地上2階建/木造/2016年竣工
親御さんが住んでいた住まいを、子世帯が一緒に住めるよう、建て替えました。
玄関は一つに、親世帯は平屋、子世帯は二階建てと、ボリュームを分け、それぞれのボリュームが寄り添うような住まいとなりました。 前の家に引き続き、二世代にわたり、家づくりのお手伝いをさせて頂けたことは、幸せでした。

子世帯のLDK。キッチンは奥様がお調べになったり足を使い、リクシルで納得のいくものを見つけられました。

子世帯 キッチン

子世帯キッチン 奥はパントリー

キッチン脇のパントリー

トイレの手洗いカウンター

各場所の壁紙は奥様のチョイス。チョイスも使い分けもセンスがよくてとても可愛いです。

階段のニッチは奥様のアイディアです

子世帯寝室。白を基調とした明るい空間に、サクラのフローリングの桃色が映し出されています。

子世帯はカバザクラの無垢フローリングと、白を基調とした、清潔感とかわいらしさが共存する内装は奥様のセンスが光っていました。

寝室から入るWIC。

階段と階段下収納。正面は脱衣室と浴室です。

子世帯の脱衣室です。 洗面台は大工工事でつくっています。

2階のご主人様の書斎。本棚をつくりつけ、お気に入りの本に囲まれるデスク

2階建て部分の子世帯、平屋部分の親世帯が寄り添うように並びます。

共用玄関。玄関ドアには明り取り、通風用の窓もあり、しっかり換気できます。

色違いのタイルをランダムに並べるのは奥様のアイディア。とても柔軟な発想で家づくりを楽しんでおられました。

親世帯、テーブルを置けば使いやすいダイニングとキッチンに。

親世帯のリビング。平屋ながら、大きな窓から明るい陽の光が降り注ぎます。箪笥を置かれたいとのことで、正面にオープンスペースを設けています。

親世帯 リビングからダイニングを見る。建具を開ければDKと一体になり、広々使うことができます。

親世帯 洗面室。その後、ご要望があり、洗面所に「PUNTO」という名前の、巻き取り収納ができる洗濯もの干しを設けました。